高松高等学院の日記

穴吹学園高等学校 2021年4月開校予定

今日は「節分」の日

本日2月3日(月)は節分(せつぶん)です。

節分とは、”季節を分ける日”という意味で、立春立夏立秋立冬のそれぞれの前日をさしています。

なかでも立春前日の節分は、冬から春に変わる1年の始まりとされており、古くは様々な行事が行われる重要な日でした。

 

節分に行う豆まきは、平安時代に中国から伝わった、悪鬼を追い払う儀式に由来しています。一般家庭でも厄除けを願う行事として普及・定着しました。

ここで、正しい豆まきの作法について確認しましょう。

 

≪豆まきの作法≫

★炒った大豆をマスなどに入れ、豆まきが始まるまで神棚に供えておく

★鬼は夜にやってくるとされているので、日が暮れてから豆まきを始める

★年男(その年の干支生まれの男性)か、一家の主が「鬼は外、福は内」と掛け声をかけながら豆をまく

★玄関や窓は開け、外に向かって「鬼は外」と豆をまき、鬼が戻ってこないようにすぐに戸や窓を閉める。次に「福は内」と室内に向かって豆をまく

★これを繰り返しながら家中を巡る

★豆まきが終わったら、それぞれの年齢の数より一つ多い数の豆を食べ、新しい1年の無病息災を祈る

 

また、節分の日には恵方(その年の、一番良いとされる方角)を向いて太巻きを食べると縁起が良いとされています。今年の恵方は西南西です。

太巻きは、七福神にちなんで、かんぴょう・きゅうり・しいたけなど7種類の具材が入っています。

今晩は西南西を向いて、願い事をしながら無言で丸かじりして食べましょう。

 

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200107164057p:plain

 

f:id:Clark-Takamatsu:20190414221700j:plain