高松高等学院の日記

穴吹学園高等学校 2021年4月開校予定

七五三のおはなし

11月15日(金)は七五三です。

昔は乳幼児の死亡率が高かったため、子どもの健やかな成長を願って様々な儀式が行われていました。

元々は公家や武家の間で行われていた行事が一般に広まったものです。

3歳・5歳・7歳の節目に、子どもが無事に育ってくれたことを感謝し、今後の健やかな成長を願って氏神様にお参りします。

 

3歳のお祝い「髪置き」

数え年で3歳を迎えた男児・女児のお祝い。

昔は白髪頭になるまで長生きすることを願い、白髪に見立てた綿帽子をかぶせた。 

5歳のお祝い「袴着」

数え年で5歳を迎えた男児のお祝い。

昔は初めて袴を着る、袴着の儀式が行われた。 

7歳のお祝い「帯解き」

数え年で7歳を迎えた女児のお祝い。

『丸帯』という大人の女性と同じ帯を結んで着物を着ることが許されるようになった。 

七五三に欠かせないアイテムとして、『千歳飴(ちとせあめ)』があります。

長くのびる飴には子どもへの長寿の願いが込められており、縁起の良い紅白の色をしています。

千歳飴の袋にも鶴亀や松竹梅などが描かれています。

みなさん、もし七五三帰りの方を見かけることがあれば、その包みにも注目してみてくださいね。

f:id:Clark-Takamatsu:20191111145650p:plain

f:id:Clark-Takamatsu:20190414221700j:plain