高松高等学院の日記

穴吹学園高等学校 2021年4月開校予定

熱中症と日傘のおはなし

残暑がまだまだ厳しいですね。

うだるような暑さに加えて、マスクもつけなければいけないので、例年以上に熱中症になる人が多いようです。

熱中症を引き起こす要因について、調べてみました。

 

①環境要因

 ・気温が高い

 ・湿度が高い

 ・風が弱い

 ・日差しが強い

 ・締め切った屋内

 ・エアコンのない部屋

 ・急に熱くなった日

 ・熱波の到来

 

②からだの要因

 (汗が出づらくなり皮膚から逃げる熱が少なくなるので、運動や活動で体温が上昇する)

 ・高齢者・乳幼児・肥満の人

 ・下痢やインフルエンザでの脱水状態

 ・二日酔いや寝不足といった体調不良

 

③行動要因

 ・激しい筋肉運動や慣れない運動

 ・長時間の屋外作業

 ・水分補給できない状況

 

これらの要因により、体温の上昇と調節機能のバランスが崩れることで、どんどん熱が体にたまってしまう状態を熱中症といいます。

  

では、熱中症を予防するにはどうしたらよいのでしょう?

 ・涼しい服装

・日陰を利用する

・日傘・帽子を利用する

・水分・塩分をこまめに行う

・無理せず、徐々に身体を暑さに慣らす

・室内でも温度を測り、適切に冷房を使う

 などがあげられます。

(出典:環境省熱中症予防情報サイト / http://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php

 

直射日光が避けられ、ソーシャルディスタンスをとることができる「日傘」に注目が集まっています。

最近は扇風機が内蔵されていたり(!)、男性向けのシックな日傘も売られています。

小学生に登下校時の日傘利用を促している都道府県もあるようですよ。 

外出する際はつばのある帽子や日傘を利用したり、日陰になっているルートを通るというのも一つの手段かもしれません。

 

もうしばらく暑い日が続きそうです。

睡眠不足は様々な面で悪影響を及ぼします。

エアコンと上手に付き合って、よく食べよく寝て、免疫力アップをはかりましょう!

  

オープンキャンパス、受付中!こちらからf:id:Clark-Takamatsu:20191008155238j:plain

当日は校舎の外にあるこのノボリを目印にご来校ください☆

オープンキャンパス受付中!

学校法人穴吹学園が新設予定の通信制高校(認可手続中)では、9月以降オープンキャンパスを実施いたします。

9月5日(土)と12日(土)のオープンキャンパスは以下の通りです。

 

 

9月5日(土) 新しい学びのカタチを体験(社会科)

 パソコンを用いた体験授業を行います。

    やさしい内容ですので、コンピューターが苦手という人も構えずにご参加くださいね。

 

9月12日(土) 専門コース体験 

 専門学校のプロの先生たちによる体験授業となります。

 

デザインコース

 パステル画にチャレンジ 絵本のようなパステル画を描こう!

ITメディアコース

 ゲーム作り体験 スマイルビルダーでRPGを作ろう!

動物コース

 かんたん健康チェック!お手入れ方法を教えます♪

福祉コース

 レクリエーション体験 バルーンアートづくりに挑戦

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200819171416j:plain

関心をお持ちの中学生のみなさま、ぜひお越しください。

オープンキャンパスは高松高等学院にて行います) 

 

お申込みフォームはこちら

 

【お問合せ先・オープンキャンパスお申込先】
学校法人穴吹学園 高松高等学院内 通信制高校開校準備室
〒720-0020 高松市錦町1-7-5
TEL:087-851-1077
FAX:087-851-1088   

 

f:id:Clark-Takamatsu:20190528174514j:plain

 

9月オープンキャンパスメニュー紹介!

いつもキャンパスブログをご覧いただきありがとうございます。

長らくご迷惑をおかけしましたが、夏期休業中にいただきました資料請求・お問合せにつきましては、本日以降で対応させていただきます。 

 

学校法人穴吹学園が新設予定の通信制高校(認可手続中)では、9月以降オープンキャンパスを実施いたします。

9月のオープンキャンパス日程は、以下の通りです。

 

9月5日(土) 新しい学びのカタチを体験(社会科)

9月12日(土) 専門コース体験 ★下記参照

9月26日(土) 新しい学びのカタチを体験(家庭科)

 

9月5日(土)、26日(土)は、タブレットやパソコンを用いた授業を行います。

9月12日(土)は、穴吹カレッジのプロの先生による専門コース体験授業を行います。

 

 

【体験メニュー】

デザインコース

 パステル画にチャレンジ 絵本のようなパステル画を描こう!

ITメディアコース

 ゲーム作り体験 スマイルビルダーでRPGを作ろう!

動物コース

 かんたん健康チェック!お手入れ方法を教えます♪

福祉コース

 レクリエーション体験 バルーンアートづくりに挑戦

 

関心をお持ちの中学生のみなさま、ぜお越しください。

 

オープンキャンパスは高松高等学院にて行います) 

f:id:Clark-Takamatsu:20200817123640j:plain

お申込みフォームはこちら

 

【お問合せ先・オープンキャンパスお申込先】
学校法人穴吹学園 高松高等学院内 通信制高校開校準備室
〒720-0020 高松市錦町1-7-5
TEL:087-851-1077
FAX:087-851-1088   

 

f:id:Clark-Takamatsu:20190725173235j:plain

 

オープンキャンパスを開催します

いつも高松高等学院のブログをご覧いただきありがとうございます。

学校法人穴吹学園では、通信制高校の新設を計画しております。

穴吹学園高等学校(仮称/認可手続中)は、令和3年4月1日開校をめざしております。

 

9月以降、中学生を対象としたオープンキャンパスを開催いたします。

興味・関心をお持ちの方は、ぜお越しください。

オープンキャンパスは高松高等学院にて行います)

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200807154733j:plain

 

お申込みフォームはこちら

 

【お問合せ先・オープンキャンパスお申込先】
学校法人穴吹学園 高松高等学院内 通信制高校開校準備室
〒720-0020 高松市錦町1-7-5
TEL:087-851-1077(夏期休業中は留守番電話となっております)
FAX:087-851-1088

 

なお、8月8日(土)〜8月16日(日)の期間は学校業務を休止いたしております。

この間の資料請求・お問い合わせにつきましては、8月17日(月)より随時対応致します。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 

   

f:id:Clark-Takamatsu:20190725173235j:plain

 

★Campus Report★ ついに収穫のとき!

6月初旬、ボランティア部の生徒たちが植えてくれた野菜が収穫時期を迎えました!  

 

弦なしインゲンも、食べごろです。

あの日植えた花・野菜苗の中で一番手がかかったのは、間違いなくこの弦なしインゲン…よくぞ生きぬいてくれました!!! 

f:id:Clark-Takamatsu:20200804172252j:plain

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200804172616j:plain

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200804172702j:plain


水やりをしてくれている生徒たちで、山分け(というほどないですが)しました。

 

毎日水やり作業をしてくれるボランティア部のみなさん、どうもありがとう!

夏場はいろいろな植物がぐんぐん育って、お世話をするのが楽しいですね。

 

今年は梅雨が長引いたせいで、いろいろな野菜の価格が値上がりしています。

思わぬ高値にびっくりしてしまいますね~

 

キュウリやトマト、オクラなどの野菜は比較的自家栽培しやすいので、興味のある方は今からでも夏野菜を育ててみてはいかがでしょうか?

 

これから夏本番。熱中症にも気をつけましょう!

f:id:Clark-Takamatsu:20200612113601j:plain

厚生労働省HPより)

 

なお、当校では8月8日(土)〜8月16日(日)は学校業務を休止いたします。

この間の資料請求・お問い合わせにつきましては、8月17日(月)より随時対応致します。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 

★Campus Report★ 園芸ボランティア活動状況

 

 6月初旬、ボランティア部の生徒たちが花・野菜の苗を植えてくれたました。その後の様子は…

 

(植え付けした日) 

f:id:Clark-Takamatsu:20200722175931j:plain

まだ、何の植物かまったく分からないですね。 

 

 

(土の配分や、肥料についてレクチャーを受けています)

f:id:Clark-Takamatsu:20200722181958j:plain

 

 

(6月下旬。インゲンの元気がないので、除虫剤をシュッシュしてます)

f:id:Clark-Takamatsu:20200722181351j:plain

 

(その後、元気がないインゲンは一部植え替えしました)

f:id:Clark-Takamatsu:20200722180056j:plain

 

(7月上旬、だんだん大きくなってきました)

f:id:Clark-Takamatsu:20200722180019j:plain

 

(最新の植物の様子)

f:id:Clark-Takamatsu:20200722181327j:plain

 

ここまで大きくなれば、なんの植物か分かる人もいるのではないでしょうか。

6月に植えたのは、ミニトマト日日草ジニア・つるなしインゲン・ホウセンカです(ホウセンカは別の場所に移動中)。 

 

インゲンは、収穫間近!

生徒のみなさんも、校舎に来た時にはプランターを見てみてくださいね。

 

毎日朝夕の水やりをしてくれているボランティア部のみなさん、どうもありがとう♪

★Campus Report★ 卒業生が来校しました

高松高等学院には卒業生がよく遊びに来てくれます。

 

先日は、平成22年度に卒業したIくんが訪問してくれました。

ずいぶん前の卒業生ですが、折に触れて学校に立ち寄ってくれています。

 

彼は高松高等学院の卒業後、専門学校穴吹工科カレッジへ進学しました。

その後は自動車整備士として県内企業で働いています。

いつも明るく元気なIくん、職場で溌溂と働く姿が目に浮かびます!

 

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200722174732j:plain

 

卒業生が社会に出て活躍していることは、職員一同にとって大きな喜びです。

身体に気をつけて、これからもがんばってくださいね!

  

高松高等学院は、在校生のみならず卒業生にとっても、いつまでも居心地の良い場所でありたいと考えています。

卒業生の皆さん、いつでも母校に遊びに来てくださいね。お待ちしています! 

 

 

★Campus Report★ ある日の授業風景(書道)

先日、書道スクーリングを行いました。

今回は「仮名の学習」です。

 

中国から漢字が伝わると、文字をもたなかった私たち日本人の祖先は、漢字の音(おん)を借りて自分たちの言葉を書き記すことを始めました。これが仮名の起こりです。

平仮名の元の漢字が何か、皆さんは知っていますか?

例えば・・・
 い=以
 ろ=呂
 は=波
 に=仁
 ほ=保

です。

 

今回のスクーリングでは、仮名の基本的な筆使いを学習しました。

また、「連綿」と言って、二字・三字を続けて書く練習も行いました。

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200722173308p:plain

 

なお、今回は半紙を使って学習しましたが、仮名を書くための特別な用紙もあります。
「料紙」と言って、仮名作品用に加工・装飾されたものです。
真っ白な紙とは異なり、染めたり塗ったり箔をおしたものなど、装飾を施した紙は色彩豊かで優美な雰囲気を持っています。

みなさんも書道用具店などに行った際は、探してみてくださいね。

 

 

 

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200623134441j:plain 

 

★Campus Report★ 動物コース実習風景②

高松高等学院には専門学校穴吹カレッジと提携したさまざまな専門コースがあります。

 

動物コースでは、今年度前期は動物看護について学んでいきます。

穴吹動物看護カレッジにはさまざまな犬種の学校犬がいます。

動物コースの授業では、実際にワンちゃんを触りながら学んでいきます。

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200623091751j:plain

 

普段から人に触られることに慣れている学校犬なので、実習中にうとうと寝てしまう子もいたり…。

一方、気分が乗らないのか落ち着かない様子の子もいたり、それぞれの反応がありますね。

触れ合いながら実習するので、身体のつくりだけでなく、実際のようすも参考になりますね。

学校犬と一緒に学ぶ時間は楽しくて、あっという間に終わってしまうようです。 

 

 

学校見学にお越しいただいた際は、授業風景の写真をご覧いただけます。

トリマー、グルーマー、動物看護士、ドッグトレーナーなど、動物関連の進路や職業に興味がある方は、ぜひお問合せください。

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200612111720j:plain

 

夏野菜のおはなし

今年の梅雨は、長雨ですね。

今日(7月17日)は、旧暦の5月27日です。

さみだれ”の”さ”は”田の神様(田植えを意味する古語)”若しくは”皐”で、”みだれ”は”水垂れ”の意味があり、旧暦5月の長雨のことを”五月雨(さみだれ)”と呼びます。

ちなみに、梅雨の晴れ間が”五月晴れ”です。

今日も蒸し暑いお天気で、来週には梅雨明けしそうですね。

 

ところで、夏になるといろいろな野菜がぐんぐんと育ち、家庭菜園をしている人にとっては朝夕の観察が楽しみなのではないでしょうか。

 

みなさん、夏野菜といえば何を思い浮かべますか?

 

有名どころでいうと、キュウリ、トマト、なす、おくら、ピーマンなどなど…

特にキュウリやトマトは生のまま食べられるので、食欲がない日もよく冷やしてかじりつけるのがいいですね!

 

ところでみなさん、キュウリとよく似たズッキーニという野菜を知っていますか?

見た目はちょこっと太めのキュウリという感じですが、今日はズッキーニとキュウリの違いについて、比べてみたいと思います。

 

まずは分類の違いから見ていきましょう。

ズッキーニ…かぼちゃ属

キュウリ…キュウリ属

 

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200630101357j:plain

ズッキーニは南米原産のツルを持たないウリ科かぼちゃ属の植物です。

南米育ちなだけあって、温暖な気候を好む一方で寒さには強くありません。

日本でも栽培されており、春ごろ種まきして夏に収穫されます。

キュウリに比べると皮が厚く、実の水分が少なめです。

そのため加熱して食べられることが中心で、フランス料理やイタリア料理の定番食材です。

油との相性がいいので、ラタトゥイユ(トマトと煮込んだ料理)やオムレツなどに使われます。

 

f:id:Clark-Takamatsu:20200630101523j:plain

一方キュウリは、ヒマラヤ山麓原産の野菜で、ツルを持ちます。

ズッキーニと違って、暑さにも弱いです。

また、栄養価が低いことで有名で、95%が水からできています。実はギネスワールドレコーズによってキュウリ「Least calorific fruit」=カロリーが最も低い果物 とされています。

 

キュウリにはズッキーニと違って実に小さなとげがあります。

お店で選ぶときはとげがチクチクしているものが新鮮な証拠ですので、とげに注目してみてくださいね。

 

 

栄養価は高くありませんが、キュウリには身体を冷やす効果があり、暑い時期に食べる野菜としてはとても適しています。

食欲が落ちる時期に、食べやすく身体の調整をしてくれるありがたい野菜ですね。

 

これからさらに暑くなりますが、食材や調理法を工夫するなどして、毎日の食事からしっかりとパワーをもらいましょう!